●学園長のひとり言  

平成14年2月5日

*(毎週月曜日更新)
いつも遅れてすみません

   

子供の成長、大人の成長

学生の一人が言う「先生!この頃僕落ち込んでいるんです。何とかしなければと思うのですが、どうしようもなく落ちこんじゃうんです。」

彼の話はこうなのだ。自分には何をしても応用力がないと言われる。上田学園に来るまでそれに関しては全く疑問も持たなかったという。その上、自分以外のことに無関心だとも言われる。そのことも、ここに来るまで全く感じなかったという。

「今僕は、どうやってそのことを解決していいか分からないんです。それに、先生方が素晴らしすぎて、同じように出来ない自分が嫌になるんです。」

本当に疲れた顔をして彼は訴える。それを聞いていて、思わず「え!21歳の貴方が50歳の先生と同じことが出来なくていいんじゃない。同じことが出来ると思ったら失礼だと、先生に思うけどな。」

「ええ?どうしてですか。同じ事が出来てもいいんじゃないですか。」

「表面的には同じ事が出来ても、同じじゃないと思うけど。先生は何だかんだと言っても29年間貴方より長く生きているんだもの。その29年間の中で感じたり、考えたことを全部正確に理解することは出来ないでしょう。それに、貴方は先生じゃないもの。21年しか生きていない貴方のことだって理解するの難しいのに。私は『今の先生と同じことが出来ない!』と言って、自分を嫌悪するより、自分が50歳になったとき、先生と同じようにまたは、それ以上になりたいと思うほうが正しいのではないかと思うけど、どう思う?」

彼は不登校児でも何でもない。ただ、通っていた大学では自分の人生にプラスになるようなことが学べないと退学して、上田学園に来たのだ。

彼は他の学生より実行し、実践しているが、しかし受験戦争に勝ち抜いてきた多くの他の学生と同じように彼も「指示待ち症候群」の一人であったことには違いないし、その傾向はまだまだ残っている。それだけに、反発されながらでも彼の上田学園での勉強は、単に知識を知恵に変えることを学ぶだけでなく、自分から問題に気づき、指示がなくても、自分で問題解決のために動けるようになること。難しい受験でおろそかになっていた単純な基礎知識を思い出し、何故そうなるのかを知ることだと言い続けて来た。

彼に関しては、これからもそう言い続けるだろう。彼の苦しみは自分でしか解決できないことなのだ。でも、解決出来たら彼はもっともっと大きな人間になるのではないだろうか。生きることが、もっと興味のある楽しいものになるのではないだろうか。今の彼は「知らぬが仏」ならぬ「気づかぬが仏」の域から出ないのだから。

上田学園を始めた当初は、大学の受験日から逆算された時間で授業のスケジュールが決まる現代の学校に疑問と不満はもっていたが、ここ1・2年は本当にその弊害をいやというほど、学生を通して見せ付けられている。

時間を無駄にしてはいけない。考えるより暗記。調べる時間より答えを見て覚える。その結果、自分で工夫した暗記ノートではなく塾や塾の先生方が作った参考書で勉強し"合格"の二文字は手に入れたが一人で何も考えられない、一人で工夫も出来ない、応用もできない「指示待ち人間」がたくさん製造されてしまった。まるで、漫画の世界のように。そして細かい指示が、事前にないものに関しては「間違えてもいいから、自分でやってみよう!」という考えは皆無。「難しそうだから、やりたくない!」とか「どうせ僕にはためにならないと思います。」と言って実行を拒否し、それ以上言われそうになると、来ることを拒む。

上田学園の子供達には一日も早く「指示待ち状態」から脱皮させて、一人で考えて実行してみる勇気と、失敗したらさっさと元に戻ってやり直す勇気はもってもらいたいと願っている。そのための知識になりそうな色々なことを学んでもらいたいし、色々な生き方をしている先生達に出会って欲しいと考えている。

子供達を動かすのは大変だ。それも、「指示待ち症候群」から脱却させ、今までの学校教育の中で芽生えた学校や先生、勉強することへの不信感を拭うのに時間がかかる。しかし、それが拭え出すと、思いがけないテンポで変化し成長していく。そんな子供達をとりまく大人も大人のテンポで成長し続けるべきだ。成長しながら自分達のおかした間違いを認め成長していくべきだ。彼らが50歳になったとき、今の大人達を通り越してもっと素敵な大人になり、70歳・80歳の私達を見習って「あんな70歳・80歳になりたい」と言われるように。

彼は「辛い!」と言う。だが、辛いのは彼だけではない。辛さは成長する証。その辛さは誰でもがなんらかの形で通り越すもの。体験するもの。大人だって同じだ。

"大人"は単なる大きい人なのだ。大人を"完全人"とか"完成人"と書くのであれば、それ以上学ぶことも辛い思いして成長する必要もないかも知れないが、残念ながら大人も子供と同じように大人のテンポで成長を続けている。

「生きるとは辛いもの、苦しいもの」とよく昔の人達は言っていた。「早く大人になりたい!」と、世の中を批判し、大人を非難し、一人前のように振舞うことが嬉しかった頃と違い、今は昔の人達の言葉がよく理解出来る年齢になった。
そして理解出来なかったことがもっとあることに気がついた。それは、大人も成長し続けるということだ。納得のいく年寄りになるために成長をし続けなければいけないのだ、ということだ。

子供の成長と大人の成長の違いは、子供は誰か人と共に成長する。すなわち、親やそれに匹敵する人達に導かれ、支えられて成長する。大人は人が一人で成長する。自分の目、耳、その他五感を全部使って自分の周りにいる人達から感じさせてもらい、考えさせてもらいながら。

成長は一種の脱皮だろう。だから、苦しいし辛い。しかし、脱皮出来たときに苦しんだ分、悲しんだ分、辛かった分だけの知識や、判断力が備わり、今まで見えなかった"景色"が見え、その美しさや意味の深さに感動し、その感動が無意識のうちに次の、脱皮の原動力になるのだろう。

上田学園の子供達には、どんなに辛くても、苦しくても、自分のテンポで脱皮を続け、成長してもらいたいと願っている。そして、子供達を取り巻く親も大人達も、大人のテンポで苦しくても、辛くても脱皮をしながら、しっかり子供達を見守っていきたいと思う。それが過去の子供ではない今脱皮を続ける子供達を信じ、喜んで受け入れられる要因になると思えるからだ。

頑張れ、頑張れ上田学園の子供達。問題から逃げず、苦しんで考えて脱皮して、納得のいく大人になれるように。私達も脱皮をしながら、脱皮し続けるだろう貴方達を信じて、じっと見守っていくつもりだ。


バックナンバーはこちらからどうぞ